×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやぁ~凄かったですね、男子100m走。
前半、あれ?と思ったが、後半の加速の凄かった事。
4年前の絶対的王者から、ライバルらの台頭により不安視されていたボルト・・・。
大したもんだ・・・。
それにしても、決勝進出者のタイムが、全員9秒台(一人は途中負傷だったですが・・・)とは驚き・・・。。
もう、日本人では太刀打ち出来ないところまで行ってしまったようだ・・・。
しかも全員黒人。
改めて黒人の身体能力の高さに驚く・・・。
が、、、これだけ身体能力が高いのにもかかわらず、水泳競技には一切黒人が出場していない。。
いつのオリンピックだったかは忘れたが、後進国の選手が出場して、溺れそうになりながら何とかゴールしたのを覚えている。
通説では、黒人は骨密度、筋肉密度が高い為、水には浮かず沈んでしまうから・・・と言われている。
あとは、プールの設備がない所に居住していた為とか、他のスポーツと違い、プロがない水泳はお金にならないから、、との理由からだそうな。。
だが、本来差別化のひどい欧米諸国では、黒人と同じプールに入ると水が濁るとか、奴隷として国に入って来た人種と一緒に金持ちの象徴であったプールに入る事など許せなかったのではないか・・・と思っている。
家畜として、又は食用として飼っている牛や豚と同じプールで泳ぐ事など、当時の欧米人には考えもつかなかったのではなかろうか・・・。
タブーとして、それを誰も口にする事はないが・・・。
数十年後には、水泳競技も黒人が金メダルを量産する日が来る事を想像しているが・・・。
橋元市長VS瀬戸内寂聴の、文楽の補助金を巡るバトルが勃発したらしい。
100%税金である補助金を受けるのなら、もっと大衆受けと言うか、現代にマッチした物作りを考えても良いのではないか・・・伝統と言う名にあぐらをかいていても民衆の支持は受けない。と言う橋本市長。
それに瀬戸内寂聴が噛み付いた。
一度文楽を観に行っただけで大衆的ではないと言うのは、いかにもセンスがないと言うしかない。
と・・・・。
すぐに橋元市長が反応した。
センスがあるとかないとかの話ではなく、好きか嫌いかの話で、補助金を受けるなら好きと言う人が多くなくてはならないのでは・・・
と言う経緯。
まぁ確かに、橋元氏が補助金をカットすると言ったら、文楽の人間国宝である会長が、「補助金をカットされたら、芸に身が入らなくなり芸が乱れる」と言ったらしい。
それを、たけしが、「身が入らないって・・・そんな程度の芸で人間国宝かい・・・」と言っていた。
(あのコメントには密かに笑ったけどね。)
確かに伝統のある芸術と言うだけで、我々小市民は襟を正して観なければ・・・と言う先入観はある。
そして、やはり、、、、お金を出してまで見に行こうとは思わない。(これもチョコボのセンスのなさかな・・・?)
勝手な解釈だが、我々の観念では、能(狂言)は、室町時代から続く大名・公家がたしなむ芸事であり、文楽は、当時(江戸時代)の上流社会のお金持ちが観劇し、一般大衆は、歌舞伎・落語を楽しんだ。と言う勝手な解釈がある。
確かに、遺産なら納得もするが、「江戸時代から続く伝統的な芸術なのだから保護して当たり前」と言う理論には?が付く。 確かにこれでは若者離れは致し方ないだろう。。
文化遺産として、手を入れ保護しなくては崩壊してしまう城や遺構と、文楽・落語・歌舞伎とは違うと思うし、歌舞伎にしても落語にしても、ニュー歌舞伎とか新作落語とかで民衆の心を引き留める努力をしている。
自力で存続出来ないなら、いずれ消滅するのか、文化遺産として永遠と国が保護して行くのかは、意見が分かれる事だろうが、我々は、この推移を見守るしかない・・・。。
行って来ました、高山へ。
約30年振りの高山。
今回は、おじさん11名、おばさん1名のゴルフ旅行。
幹事の知り合いが営む居酒屋の送迎バスを借りて昼過ぎに豊川インターを出発。
休憩をはさみ、3時間半で高山市内に到着。(意外と速い・・・。)
夜は、高山の街並み(上三之町)を散策。
おじさんとではなく、お局を連れて来たいなぁ・・・・。
その後、幹事の知っている料理屋へ行き、プチ宴会。
小一時間ほどスナックへ行き、その後高山ラーメンを食べてお開き。
時間はまだ9時半・・・・。(おじいちゃんばかりだからそんなもんか・・・・。。)
翌日はゴルフ。
高山は盆地だけあって、やはり暑い・・・・。
胃腸炎を患った時に知った水分補強飲料「OS-1」を持って行き、脱水症状に備えた。
夏は、たいがい脱水症状から足に痙攣を起こすのだが、今回は、ピクリともせず。
恐るべし、OS-1・・・・。。
約10ヶ月ぶりのゴルフ。。
50肩の為、練習どころかクラブも握っていなかった。
しかし、何とか18ホールを回る事が出来た。
OBあり、シャンクあり、バンカーから出ず・・・・とさんざんだったが、51・49のジャスト100。
まぁこんなもんだろうな・・・・。
久し振りで友人ばかりのプチ旅行。
但しお土産は、何も買わず・・・。。
出掛けにお局から、「お土産なんて何も買って来なくていいからね!」
「食べ物だって、飛騨肉でも、漬物でも、今は何でも直送でスーパーで手に入るし、うちなんか2人分あればいいし、知り合いにお菓子なんかあげたって喜びやぁしないから・・・」と釘を刺されていた。。
なるほど・・・。
と言う事で、お店周りはしたものの、購入は無し。
楽しかったけど、疲れた・・・。。
チョコボ、、ゾロゾロ歩く団体行動より、一人でフラフラした方が性に合ってるのかも・・・。
暑い!・・・とにかく暑い・・・。。
じっとしていても汗が出る。
先週、涼しかった日が二日ほど続いたが、その前日までは35度を超す暑さだった。
外の臼鉢に泳いでいる金魚達も、暑いだろうなぁ・・・と思っていた。
ある日2匹の土佐金が浮いていた。
この暑さで、水の傷みも早まるのだろう・・・。
そうこうしているうちに、2Fのデッキで飼っている金魚(プラ船2艘、丸鉢4ヶ)の中堅どころ2匹が浮いて星になっていた。。
これもあわてて水替えをした。
ところが、翌日同じ鉢の金魚が浮いている。。
何の事はない、、、この鉢だけが、日中まともに日差しを受けていたのだ・・・・。
あとの金魚達の住まいは、別棟の日陰になったり、シェードが日陰を作っていた。
金魚を取り出し、水替えをしようとすると、何と水が温かいではないか・・・・40度ほどだろうか・・・。。
急いで、その鉢もシェードで覆ってやった。
まいったなぁ・・・・去年も同じ条件のはずなのにな・・・・。
と思った時、去年は、100円ショップですだれを買って覆ってやっていた事に気付いた。。
明日の午後から高山へゴルフ旅行。
夏の高山は、盆地ゆえ、本当に暑いらしい。。
年寄りの冷や水ならぬ、年寄りの熱中症に気を付けよう・・・。。
御影石で作った駐車場の仕切に玉龍が植えてあった。
年々枯れて行き、昨年新しい玉龍に植え替えた。
がしかし、、今年も又玉龍が枯れ始めていた。。
大きな声では言えないが、我が家の猫達が、このフワフワの玉龍の上で用を足していたようだ・・・。。
(叱るに叱れないし・・・・。。)
で、一景さんに相談した。
いっその事、玉龍の植えてある部分(特に車の下の位置)を黒い古レンガで覆ってしまおうかと・・・。
一景さん曰く、「御影石とのコントラストを大切にしたい」との事。
結局、ダイカンドラと言うグランドカバーに多く用いられる下草の種を撒くことにした。
芝生や玉龍より強く、枯れにくいと言う事である。
ダイカンドラのイメージはこんな感じかな・・・。
久々のホットケーキ。
本当はホットケーキを重ねて撮りたかったのだが、熱いうちに食べたかったので、焼いては食べ、焼いては食べ・・・で、3枚完食。
綺麗に焼き上げるには、テフロン加工のフライパンに油を塗らない事。
中身の味は同じでも、見た目の美味しさで食感が違って来るから人の感覚は恐ろしい。。
この間7月になったなぁ・・・なんて時の流れの速さに寂しさも踏まえ感傷に浸っていたら、もう7月も末・・・。
政治も、消費税法案やら大飯の原発再稼働、小沢一郎の新党立ち上げでバタバタしていたけど、、これからどうなって行くのやら・・・。
今週の土、日と親しくしてもらっている先輩方と高山へゴルフ旅行。
50肩を患ってからゴルフクラブを握ってないし・・・
10ヶ月ぶりのゴルフ。。
チョコボより年上とは言え、ほとんどの方がシングルの腕前。
下手で、病あがりのチョコボではお荷物になりそう・・・。
まぁ、しっかりと楽しんで来ますわ・・・。
昨日の夕方、街中の配達のついでに行って来ました。 甘味処「岡女堂」。
店の存在は、もう数十年前から知ってはいたが、店に入るのは初めて・・・。
子供の頃から、以前ブログにも書いたもう一つの「お亀堂」へ連れられて行っていた為。
一昨日の猛暑と違い、気温は25度程度・・・・
さすがに名物のかき氷を食べずに「クリームフルーツあんみつ」にした。
「クリームフルーツみつ豆」と迷ったのだが、、あんみつの小倉が、チョコボには甘過ぎたかな・・・。。
帰りに、これも好物の赤飯を買って帰り(お局はおはぎを購入)夜食は、豚汁と鮭の粕漬で満腹。。
体重計に乗るのが怖い・・・。
まぁ、無理して痩せなくたっていいか・・・。。。
赤信号から青信号に変わるのに長い信号機がある。
待っている時など特にそう思う・・・・。
故に、黄色信号から赤に変わる時、無理をしてでも進入してしまう。。
渋滞時など、進行方向の信号は赤に変わるのに特に早く感じるし、逆に赤から青に変わるまでが長く感じる。
先日、腕時計で計ってみた。
国道の信号機などほとんどが1分強だし、平均が1分で収まる。
長いなぁ・・・と思う信号でも1分半で変わっていた。
待ってる時は、3分にも5分にも感じたのに、、たった1分だったとは・・・。
の世界である。
先日メインの通りを通行中、信号機のある交差点の右の道路からおばちゃんの運転する軽自動車がヒョロヒョロと進入して来た。
当然のように「プップ~~!」と警報を鳴らしその車を停めた。
「ほんとにもう!!・・・」と交差点の中央に停まったその車の運転席を睨み付けた時、上にある信号機の青色がチラっと目に入った。
青???・・・・。。
青って事は、、、チョコボの進行方向の信号は「赤」って事だよね・・・。
一瞬頭の中が真白くなった。。
おとなしそうなおばちゃんで良かった・・・
あのあばちゃん、びっくりしただろうな・・・・・。
もう赤面・・・・。。。
と言う事で、30度を超える日々、みなさん交通事故には気を付けましょうね・・・・。
昨日、孫が我が家にやって来た。
4時過ぎに、お局と野暮用で出掛けた。
その10分後、息子からの電話で我が家に来た事を知る。
所詮野暮用・・・・すぐにUターンをして自宅に向かった。
「セレナ!」と呼ぶとニコっと笑う。 可愛いもんだ。
今年の初め、女子プロゴルファーの新人で「青木瀬令奈」と言う選手が初日にトップに立って話題となった。
名前のいわれは、両親が音楽家で、セレナーデから名付けたのだとか。
あれ?・・・どこかで聞いた事のある命名の仕方だな・・・。と思った。
タイトルの写真は、セレナが以前我が家に来た時に撮った写真。
この写真をリビングに飾っておいたら、お局の友人に「あれ~??何で今頃たーちゃん(息子です)の写真を飾っているの?」と言われた。
本当!・・・息子の子供の頃に瓜二つ・・・。
但し、孫は女の子ですよ。
この子が、たとえ猿のような子であってもこの世で一番可愛いに違いない。
そう・・・・セレナがこの世で一番可愛いよ!
マダムシンコの「マダムブリュレ」
実は5月の連休中、ネットで注文したマダムブリュレ。
が、良く見ると、「マダムシンコのブリュレを超えた・・・」とある。
紛らわしい・・・。。
キャンセルは出来ないみたいだし。諦めていたが、今度は本物のブリュレのHPにたどり着いた。
到着まで2か月間の待ちだそうな・・・。
そして5月の中頃、マダムシンコもどきのバームクーヘンが届いた。
普通のバームクーヘンにメイプルシロップがかけてあるだけ。。
旨からず、不味からず、安からず、、至って一般的なもの・・・・。(2000円近かったけど、700円~800円程度の商品だな・・・ありゃ・・・。)
プレビューを見ても、半数がクレーム・・・・みんな間違ってボタンを押してしまうのだろう。。
そして、7月の頭、一通のメールが届いた。
マダミシンコのブリュレをお届けします。 と・・・。
前回のもどきと違って、包装もしかっりしているし、箱もピンクで、例の豹柄でおおわれている。
(もどきは、ケーキの箱にプチプチの梱包だったし。。)
冷凍で届いたのだが、そのままでも、常温でも、レンジで10秒ほど加熱しても・・・とある。
とりあえず、冷凍のまま一口お局が食べ・・・常温に戻してチョコボが食べた。
う~~~ん、、、前回のブリュレとは別物。。
自分が間違ったとは言え、”マダムブリュレを・・・”と名を出す販売の仕方と、あまりの味の差に怒りがこみあげて来た。
せっかちで、お調子物のチョコボ、、やっぱり、買い物は安い高いに限らず、吟味&納得して買わなくてはね・・・。。
昨日、私用で名古屋へ出掛けた。
で、かねてから念願だった徳川美術館へ行く事にした。
栄から地下鉄に乗り大曽根駅で降りた。
駅の近くに居た保全係りのおじさんに聞くと、「この道をまっすぐに行くとあるよ。歩いて15分くらいかな・・・タクシーに乗る程でもないよ」と言う。
15分か・・・基本的に、夏の30度を超す時期に15分も歩くのは性に合わない。。
が、タクシーに乗って基本料金のワンコインで嫌な顔をされるのも忌々しい。
と言う事で歩くことにした。
5分、10分歩いても看板すら見えて来ない。。
不安になり、通りすがりのおばさんに聞いてみた。
「もう少し行けばありますよ」。と素っ気ない。。
少し歩くと看板が見えて来た。 (もう少し、、、もう少し・・・・)
ようやくお目当ての入り口にたどり着いた。。20分は歩いたと思う。
全身汗ビッショリ・・・・。。。
誰もいなかったら、その場に座り込んでいただろう・・・。
(疲れただけで何の運動にもなりゃしない・・・・。。)
広い公園を抜けると、美術館があった。
第1展示場、第2展示場・・・第7展示場まである。
素晴らしい!の一言。
http://www.tokugawa-art-museum.jp/planning/h24/05/index.html
鎧・兜などは感嘆の思いで見ているが、日用品になると、山の頂上に住んでいる人達、と言うより見えない雲の上の人で、我々からは想像も出来ない生活をしていたことが分かる。
あまりゆっくり見れなかったから、秋に又来ようと思ってる。。
本当!面白かったなぁ・・・・。
最近、9時頃に眠くなってしまい、テレビを見ながらそのまま就寝、そして夜中に目が覚め、朝方まで眠れない生活が続いている。。
その分、昼食後など猛烈な睡魔に襲われるのだが、寝ようとしても眠れない、、。。
そして又早めに床に就き・・・と言う繰り返しの日々が続いている。
最近体が重いなぁ・・・なんて思って体重計に乗ってみた。
去年の夏まで78Kg前後を推移していたが、お盆前に73Kgほどになり、そのまま今年の春まで維持していた。
そして、4月の胃腸炎で一週間で5Kg減り、68Kgになっていた。
連休前には通常の生活に戻ったのだが、それほど不規則な食事をしているとも思わなかった。
で、一昨日、、体重計の目盛が75Kgとなっていた。
去年の今頃と比べればまだ少ないが、春先と比べると、ベルトの穴がちと苦しくなっている。。
しかも、運動をしないでの増量だから増えたのは、、贅肉ばかり・・・。
あぁ~~~あ・・・・。。
完全なポッチャリのオヤジ体型になってしまうし。。
まぁ歳だから仕方がないか・・・と言うのは簡単だけど、あまり見苦しくてもなぁ・・・。
じゃぁ明日から若さを保つ運動でもするか。。
(まさかラジオ体操で終わらないよなぁ・・・・・。。)
追・・・
たった今、パソコンの前に座っているチョコボを見て、お局が、、「あれ!?お腹どうしたの?・・・なぁ~~んだ、、、あまりに膨らんでるからお腹にコルセットを巻いてるのかと思った・・・。」と言って去って行った。
あんにゃぁろう・・・・わざと言ってきゃぁがったな・・・・。。
息子とスタッフ(ライハウスのです)が、名古屋のELLと合同で、月曜日から昨日まで沖縄へ慰安旅行に行って来た。
で、土産に頼んだのがこれ・・・。
分かります?
もし写真で分かったら、あなたはかなりの沖縄通か、かなりの酒飲み。。
これ、「豆腐よう」と言う沖縄の珍味。
お酒の友に良いし、御飯にも合う。
20年程前に、知人に沖縄土産として貰った。
その時は、「変わった食べ物だなぁ・・・」とくらいしか思わなかったが、今ではたまに食べたくなる。
この豆腐ようを貰った知人はこだわりがあるようで、空港などで売られている豆腐ようではなく、指定のメーカーがある。
一緒に沖縄へ行ったK子に場所と電話番語を伝え、その店まで出向いてもらった。
早速昨日の晩酌のツマミで食す。
ビールに良し、焼酎に良し、日本酒に良し、、、、、。
そう言えば、息子、、火曜日の日にゴルフをしたらしい。
さすが雨男、沖縄はその日だけ土砂降りだったそうな・・・。
前回のゴルフも台風4号が直撃した日だったし、一生の記念日、結婚式も土砂降りの雨だったなぁ・・・・。。
天気予報は、彼のゴルフの予定日を聞いた方が早そうだな・・・・。
尾が頭までかぶりそうな土佐金。
よく流金と間違えられるが、流金は尾が下に流れている。
扇子のように平たく尾が広がるのが土佐金。
数年趣味として飼ってはいるが、中々気に入った土佐金に出会えない・・・。
品評会に出すほどの熱意は持っていないが、色々な金魚を見ているうちに、その品種の良し悪しが分かって来る。
5月の末に仔を採ってからもうじき2ヶ月になる。
(朝、昼、晩と面倒を見てやれない為思うほど大きく育ってくれない・・・。)
梅雨が明けた頃には、親指ほどの大きさになって群れで泳ぎ回っている事だろう。
ただね・・・・可愛さのあまり、、、選別も甘いから数十匹が残ってしまい、飼う場所がなくなってしまうのが悩みなんです。。
土佐金の当歳魚、、、誰かにあげても、すぐに星になってしまうし・・・・。。
そんなに飼うのに難しい金魚ではないのだけれどなぁ・・・。。
上野動物園で産まれたパンダの赤ちゃんの死が伝えられた。
日本で初の自然妊娠、自然出産のパンダ・・・・と・・。
ところが、「やしきたかじんのそこまで言って委員会」でお馴染みの元アナウンサーである副委員長の辛坊治郎が噛み付いた。
「この1週間、どうにも違和感が抑えられないことがあるんです。まず、上野動物園のパンダの出産です。私、パンダは嫌いじゃありません。生まれたばかりのパンダは、毛の無いネズミみたいでちょっと気持ち悪いですが、全身に毛が生えそろって白黒模様がくっきり見えてきた頃の赤ちゃんパンダは本当にかわいいです。
でもね、この出産、全国紙の1面に写真入りで伝えるほどのニュースでしょうか? 週末に東京へ行く機会があったので、この素朴な疑問を口にしたら、こんな答えが返ってきました。
「辛坊さん、日本で初の自然妊娠のパンダですよ。こんなにめでたい話はないじゃないですか!」
これは間違いです。和歌山のアドベンチャーワールドでは、既に12頭のパンダが生まれていて、そのうちの多くが自然妊娠です。
つまり日本初じゃなくて、単に東京初というだけなんですが、どうも関東に住む人たちは、東京初なら日本初だろうという思い込みがあるようなんですね。赤ちゃんパンダくらい白浜に行けばいつでも、それもムッチャかわいい双子が見られるのに、東京の人はそんなことも知らずに上野のパンダで大騒ぎ。とっても違和感があります。」
http://aws-s.com/animal/panda.html
と言うもの。
へ~~~っ・・・そうだったんだ。。
我々関東と関西の中間に住んでる人間も、そんな事実は知らなかったし、上野のパンダが初の出産だと思い込まされていた。。
まぁ、その東京VS大阪戦争のどちらにも肩を持つ気はないけどね・・・。
何が良くて、何が悪い・・・なんて事を言うつもりはないが、我々はマスコミ&ネットで情報を収取するしかないのだから、せめて真実を伝えて欲しいと思う。
まぁ、マスコミの報道をそのまま鵜呑みにする我々もどうかと思うけど・・・。
この絵は、かの宮本武蔵が描いた「枯木鳴鵙図」。
少し興味のある方なら皆ご存じだろう。
宮本武蔵は、絵画、工芸(彫刻)等の作品を残しているが、現在確認されているものは全て美術館なり認定された個人所有の物ばかりである。
昨日、テレビの「なんでも鑑定団」を見ていた。
出張鑑定団のコーナーで、宮本武蔵の絵が出て来た。
中年のおばさんが胸を張って、「宮本武蔵ですよ!」と言い張った。。
絵を見ると、水墨画でなく色が付いている。
しかも、「武蔵」の落款印が堂々と押されている。 武蔵の絵は「二天」の落款なのに・・・・と思っていたが、そのおばちゃんの堂々とした態度に、見ているこちらが恥ずかしくなってしまった。。
もし、コタツに入って見ていたら、コタツの中にもぐり込むほどの恥かしさである。
宮本武蔵、円山応挙、渡辺崋山等々、、一般人が入手出来るはずがないし、出回るはずもない、、、と思われる作品を自信満々で持ち込む方がいらっしゃる。。しかも、いわく付で・・・。
昨日のおばちゃん、「もしこれが偽物なら、私は一生主人の後ろを三歩下がって歩きます!」と堂々としている。
結果は見えていた・・・・
「2000円」。。
いくらテレビのオモシロ演出としても、あれはなぁ・・・・・。。
以前、チョコボの知り合いで車の営業をしてる知人が、「自分のお客様で、すごくお金持ちの方なんだけど、渡辺崋山の絵を数点持っている人がいる」と言っていた。
チョコボが、「もし、渡辺崋山の絵を持っていたら、それは全部偽物だろうね・・・」と言うと、「チョコボさん、、、渡辺崋山って、田原の人だよ、、地元だよ・・・。」と言う。。そんなの知ってるし・・・。。
やれやれ、、、、どこでどういった風に騙されて入手したか知らないが、こういった偽物を「我が家の家宝だ!」って方、5万と、、、いや、10万、20万と居るんだろうなぁ・・・・。
まぁ、こんな事書くとネタミかヒガミに取られちゃうから外では言わないでおこう・・・・。
今朝の朝日新聞によれば、民主党の支持率は25%、不支持率は58%なのだそうな・・・。
そして、今投票するなら民主党14%、自民22%、その他&検討中が47%だとか。
あんなガタガタで出鱈目だった内閣(民主党)に、まだ25%の支持率がある事に驚いた。。
4人に一人が未だ民主党を支持していると言うのだ。。
考えてみれば、支持母体である組合&連合は、政策がどうであれ支持はするのだろう・・・・。
どんなに出来の悪い子供を持ったとしても、親としたら世の中で一番可愛いに違いない。
民主党の支持率は、それに近いのかも知れない。。
かの西郷隆盛が下野した原因の一つに、新政府の要員が豪邸に住み、手にした権力を思うがままにしていた姿を見て嫌気がさし鹿児島へ戻った。と書かれていた。
少し前まで、勤王の志士として、純粋な討幕運動をしたではないか・・・・それは己の欲の為ではなかったはず。。
と思ったそうである。
まさしく正論。
がしかし、、、、西郷隆盛の実弟西郷従道は、隆盛の死後政府の要人となり、あの明治村に跡を残す豪邸を建て権力を欲しいままにした。。
もし西郷が生きてそのまま明治政府で活躍したら・・・・・やっぱり豪邸に住んでいたのではないかな・・?と思う。
民主党の先生方も、急に天下を取ってしまったものだから、勘違いで権力を振り回してるんだろうな・・・。
そして、国会議員の歳費1億数千万のうち、個人の収入は2千万円程度だと言う。
あの鳩山一郎(ルーピーさんのおじいさん)しかり、田中角栄しかり、しいては小沢一郎も、歳費だけでは東京の中心に土地と共に数十億と言う屋敷には住めないはず。。
鳩山家がお金があるのは、母上の実家のブリジストンから出たお金だし・・・
やはり権力と利権とは相譲れないものなのだろう・・・・。
100年経とうが、この図式は変わらないと思う。
やはりそうだ・・・・
「弱き者 汝の名は 小市民なり」
だったんだ・・・・。。