×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月の8日、午後からの花見を終え、行って来ました。 牛久保のうなごうじ祭りに。
一しきり料理を食べ、酒を飲み(と言っても、昼間のお酒が利きすぎてあまり飲めなかったですが・・・。)夜の8時頃から、牛久保の八幡様前で行われる、祭りのクライマックス「三つ車」を見に行って来ました。
写真の「やんよー神」と呼ばれる農民に扮した男達が、最後に八幡様の境内へ入って無事神物を奉納するまでがクライマックス。
所が、行列はすでに7時半頃には八幡様に到着しているのだが、このおじさん達が中々境内に入らない・・・。
町内が違ったので、我々の仲間がこの役をもらった事はないし、(扮する人は、皆おじさんだし・・・。25歳で牛久保を離れてしまったので、同級生がなっても後年の事だろうし・・・)聞いた事はないが、きっと、八幡様の前に来ても、一時間くらいは入らないで下さい。と言う決め事があるのだろう。
(先日も書いたが、一度寝転がったら、誰かに起こしてもらうまで自力では起きてはいけないのです。。)
その人達が鳥居を入ると、お車5台、だし持ち4本がお宮の前の広場で今までの倍くらいの速度で笛や太鼓、演武を演じ、ダシ持ち4本は、お宮の前を走り回る。
このダシが30Kgほどあり、下手をすると倒れてしまう。
棒の2か所を持ち、手をピンと張り持ち上げる。これが結構大変なんです。
100年経っても200年経っても決して絶える事のない町の祭り。
我々が今住む新興住宅街も、「我関せず」ではなく、古くからある祭りを継承しながら、老いも若きも皆が参加出来る祭りを作り上げて行かなければならない事案かも知れない・・・・。
PR
COMMENT