忍者ブログ
ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






先祖代々・・。とか、曽祖父の趣味で・・・。とか言われ代々受け継がれている骨董品。


残念ながら、我が家にはそういった類のお宝は何もない。



但し、結婚した当時、お局の実家には、このような骨董が部屋に一杯あった。
元々は、我が家系と同じ農家の出身だし、お爺さんの趣味とは聞いていない。それこそ、置物、掛け軸、焼き物、江戸時代のものと思われる日用品etcがあった・・・・。。


何故こんなにありとあらゆる物があるのだ・・と聞くと、終戦当時もお局の実家は製麺業&製粉をしていて、(今でもそうだが・・。)終戦時に政府指定の食糧配給所になっていたらしい。
パンであったり、小麦粉であったり、又は小麦も持って行くと製粉し、うどんやらパンと交換してくれたそうだ。


基本は金銭交換なのだが、終戦当時お金も自由に使えた訳ではない。
家族を養う為、家にあった貴重な骨董品やら、ガラクタまで持って並んだのだと聞いた。(その後、国税局が調査に来たらしいが・・・。)
その価値も分からず、ず~っとある部屋に眠っていたらしい。
但し、掛け軸の多くは、親戚が戦後すぐに旅館の経営に乗り出し、掛け軸のほとんどを貸し出してしまったようだ。(もちろん返って来るはずもない)


一部は、我が家の押入れにあるようだが、他のほとんどは、家を改装した時にどこかへ行ってしまったようだ。。


ただ一品だけ義父が気に入って、今でも床の間に飾ってある置物がある。
それは、ガラスケースに入った虎の置物なのだが、全て手造りで、毛の一本一本も手で植えてあると言っていた。 きっと粘度のようなものを固めて造ったのだろうが、横1mに足らないそのケースを一人で持ち上げようとしても、頑として動かない。


その虎が造られた経緯を聞いたのだが、なんだか”眉唾もの”と思われそうでここには書けない。。
何でも2対の虎で、そのうちの1対が来ているらしい。




まぁ、真贋の程は、「何でも鑑定団」にでも出してみる事かな。。。
PR





寄せ植え鉢に咲いた「クリスマスローズ」。



寄せ植え鉢に移植したクリスマスローズに白い花が咲いた。
母が好きだった花だ。


この花は、3年経つと花が咲くと聞いた。
我が家の庭先、アプローチ、坪庭にも植えてあるが、どれも花は咲いていない。


今年で2年。
来年の今頃は綺麗に咲いてくれるのだろうか・・・。


花びらの色が、白なのか、黄色なのか、はたまた紫なのか誰も知らない。。




来年までは生きていよう・・・。
そんな事を思わせる 一輪の花への想い。。




先日行ったスパーでの福引で貰ったシクラメン。


我々の世代だと布施明の歌った「シクラメンの香り」が頭に浮かぶ。
ところで、”シクラメンの香り”ってどんな香りなのだろう・・・?
香りと言えば、百合、薔薇、金木犀などがピンと来るが、この花を貰って、あえて匂いを嗅いだ事がない。。


この花はよく見かけるのだが、ふ~ん・・・。てな感じで大した喜びも感動もなかった。 しかし、こうやって家の中に何気なく置くと、いとおしさを感じるから不思議だ。


又あの言葉を思い出した。


「ポカ~んと花を見つめながら人間にも本当に良いところがあると思った。だって、花の美しさを見出したのは人間だし、その花を見つけたのも人間だもの」




リビングのサンタ。


左のサンタはよく見る衣装の白ヒゲサンタである。
右のは、ツタ製のソリに乗って、衣装も何だか華やかでない。。。


こんな格好で夜、暖炉の煙突から入って来られたら絶対に警察に電話をするだろう。。皆・・・。。


何故このサンタに目が行った(気に入った)のかは聞いていないが、、、、
聞いても「それはね、、クリスマスの夜に、あなたを成敗してもらうためだよ・・・。。」と返されそうで聞けないでいる。。




これを見て、「あっ!サンタだ!」と思う子供は少ないと思うのだけどなぁ・・・・。。





トイレの棚に飾られたミニサンタ。


リビングには、ちょっと怖いサンタが待っている。。
(後日アップ)なんであんな怖いサンタを買ったのやら・・・。。





我が家のキッチンカウンターに咲いた一輪挿し。




立てば芍薬。 座れば牡丹。 歩く姿は百合の花。






なるほど。。。





家の中で唯一喫煙出来るキッチンの換気扇の下から、ダイニング方面を見る。



10月に入り、何だかせわしない。
同業者は、M&Aを実行したと言うし、各メーカーからの値上げが忙しない。
但し、その値上げが、中々末端に浸透しない。 踏ん張り所なのだろう。


末端であるスーパーも、飲食関係の店も、自社防衛の為なのか協賛金、割り当てが頻繁になって来ている。 このまま付いて行って良いものなのか迷う。


切ない正念場なのかな・・・・。。




現在の「ツリバナ」。


昨日も、町内で物知りのおばさんが、「これは何と言う木なのかね?」と聞いて来た。  色々庭を見ているが、初めて見た木だと言う。
そして、どんな色の花が咲いたのだと聞かれた。
そう言えば、花が咲いたのをはっきりと見た事がない。。
確かピンクの小さな花が咲いてたような、違ったような・・・。。




来年はゆっくり花を見てみよう。



ダイニングの小物入れの上に飾られた「ウサギの左官屋」


高さ30cm程の焼き物。
手の大きさと比べると、地下足袋を履いた足の大きさが滑稽だ。
お局がどこからか購入して来る。
作者は誰が好き。とかあまりこだわりはなさそうである。
見て、気に入った物を買って来る。(それが一番良いと思っているが・・・。)


この人形・・・何を語っているのだろう。。




リビングにある飾り棚。


下の棚には、電話、パソコンが置いてある。
本来は平面な壁だったのだが、急遽くり抜いて造って貰った。
電話台を置く予定だったのだが、余分なスペースを作りたくないとの思いでくり抜いた。
幸い壁の向こうは階段スペースだったので、造る事が出来たのだが、今思うと、良かったなぁ~・・・と思う。


特別大切な物もないし、家宝もない。 見ても何だか分からない物が置いてあるが、この棚があるとワンポイント違うから不思議だ。



我が家は神徒ではないが、数年経ったら神棚でも置いてあるのかな・・・?




春先に金魚の産卵でお世話になったホテイアオイに花が咲いた。


例年は気にも留めていなかったが、これが広い水面に咲き誇っていたらきっと壮観だろうな・・・なんて考えていた。


翌日見ると、跡形もなく花は消えていた。 どこへ隠れてしまったのだろう。



先日のお盆も、同級生数名とゴルフ&宴会を行って来たのだが、誰かが「最近、樹とか草花の名に興味があったり、盆栽を見てふと目が行ったり、年と共に趣味は変わるんだよな。」と私と同じ様な事を言っていた。




そう、年と共に落ち着いて物事を見られるようになったんだよ。





そう言う事にしておこう・・・・。。。




一週間程前、この暑い盛りに息子が階下でトントンと工作をやっていた。
何を造っているのかと聞くと、自分の部屋へと繋ぐ階段の目隠しを造っているのだと言う。


我が家は、オープンガーデンの為、コンクリートで作られた味気ない階段が道路から丸見えであった。 その為、以前半分程ラティスで目隠しを造ってあった。
ただその半分の隙間からどこから来るのか野良猫が入り込んでくるらしい。


我が家の猫達は2Fが出入り口になっている為、その扉に用はない。
フ~ン・・・・。とか思いながら見ていたが、出来上がってみたら結構いける。
取っ手も、流木を拾って来て付けたと言う。



まぁまぁじゃあないの・・・・・。
80点をあげておこう。




春先に設置したアルカリイオン水。


http://www.fujinoyusui.net/company.html


ガロンボトルと呼ばれるボトルを逆さまに差し込めば完成。
冷水と温水が出て来る。


水割りにするアイスもこの水で作ると美味しく感じるから不思議。。
と言うより本当に美味しいのだろう。





真夏日が続く日々・・・・ボトルの水量が、あっという間に下がって行く。。。。





デッキの手摺の上に置いた「ふくろう」。


以前、蒲郡にあるラグーナのヨットハーバーの先端に”ふくろう”の飾り物が置いてあった。


これは何だ、と尋ねると、水鳥等の天敵である”ふくろう”を置くと水鳥が近づかず糞などでボート、デッキを守る為だと聞かされた。


ある日、2Fのデッキに鳥の糞が落ちていた。そこには産まれたばかりの金魚の稚魚達がうじゃうじゃいる。
ひょっとしたら、餌として捕りに来たのかも知れない。


念の為、転がっていた木彫りのふくろうを置く事にした。
その後、鳥の糞も見たことがないから成果はあったのかも知れない。



まぁもっとも我が家には、この見せ掛けだけの「ふくろう」より怖い本物の猫軍団がいますがね・・・・・。。




6月の末、シェードを取り付けた。


梅雨が明け、強い日差しの中でこのシェードが大活躍。
2階デッキを通り抜ける爽やかな風と、シェードからこぼれる夏の日差しが心地よい。


                 



今週末は、ビールを飲みながらハンモックで昼寝だな。。




あまりの暑さに、庭先に水を撒く。



これだけで体感温度が2~3℃違うと言う。
今は見掛けなくなってしまったが、昔は夏になると必ず玄関先に水を撒いたものだ。 涼を取るのと、ほこりを立てない為にである。


撒き終えると、涼しげな風がサァ~っと通り抜ける。




今年の夏は、断水になりませんように・・・・。。





メダカよ出ておいで。


広い新居に移って気持ち良さそうに泳いでいる。


今年も繁殖させようかな。




玄関横の水瓶に作った水草達



本来金魚を入れていたが、夏の日差しとなり水の濁りも早く、玄関横だけに頻繁の水替えも大変な為、ビオトープにする事に。

      


中には、メダカが4匹。
今まで居た石臼の住まいより数十倍広くなって、気持ち良さそうに泳いでいた。




玄関に入ると、上履きの草履が置いてあった。


まさかお客様用ではなさそうだ。


何でこれが気に入ったのかは、まだ聞いていない。






お局がこれを履いて掃除してたり、キッチンに立っていたら面白そうだが・・・・。。




昨日の絵つながりで、我が家の事務所に飾ってある絵。


上は、豊橋に在住の画家「栃久保操」先生の絵。 個展で購入。
下は、渡辺何某氏の絵。(お局が、どこからか購入。)


我が家の各部屋には必ず絵が掛かっている。 特別高価な絵ではないが、それぞれが気に入って、そして部屋にマッチしている事が一番だと考える。


以前、書道家でもある芸術家の絵を購入したのだが、絵の収集をしているある会社の社長が我が社へ来て、「お前、駄目だよ・・・こんなの10年経っても価格は上がらんぞ」と言った。。。
私は別に投機目的で絵を購入した訳ではない。
ただ、、自分にとってその絵が好きか、そうでないかだけである。



まぁ、こう言った人とは芸術論など語ってはいけないな・・・・と思った次第。。




駐車場脇にあるモミジを透かして見た我が家。


屋根の勾配とケラバ(軒下)の長さが好き。


何故だか、見下ろす景色より、見上げる景色が好き。


夜は、見上げている所からライトアップをしている。



ちょっとしたチョコボのこだわり。。




ダイニングキッチンの小物入れの上に置かれた型押し機。


やはりお局が、どこかの骨董市で購入した物。
印字する部分の鉄のプレートを発注すれば充分に使える代物ではあるが、、、、まぁ、どこか気に入って購入したのだろう。
後に見える木型は花形の「ラクガン」を作る時に使った木型だと言う。
どこで探して来るのやら・・・・。。


お局の友人で、絶対に人の使った物は嫌!と言う友人がいる。
洋服でも一度でも人が袖を通したら絶対に受け付けない。
骨董品など”以ての外”だそうだ。


以前お局が骨董屋さんで、ちょっと高めの鼈甲の櫛を気に入って買ったのだが、「いやだ~・・・そんなの誰が付けていたかわからんじゃん・・・・気持ち悪い。。」と言っていた。 言われればそうかも知れない。
でも日用品の骨董は、茶器、陶器の類いであれ、装飾品であれ、一度は必ず人の手には渡っている。  そしてやっぱり、良い物には趣きがある。




両方の思いに、どちらにも「なるほど」と納得してしまった日。。




我が家の拘り。


ダイニングテーブル&椅子(カウンター椅子も)は「ウォルナット」。
フローリングは「タガヤサン」。
デッキは「イペ」。


一応、堅木と呼ばれる木の中でも対候性、肌触り、色合いを考慮し、我々なりに拘ったつもりである。
フローリングは、引渡し前に堅木用の蜜蝋のワックスを塗ってもらった。
しかし、オリーブオイルが良いと聞き、その後は定期的にテーブル&床に塗っている。


初めは、”エキストラ・バージンオイル”を使っていたのだが、何せ高く付く。


食品卸をやっている知人の倉庫にあったのがこれ。
”ピュアー・オリーブオイル”。
同じ様に料理用に使うが、炒め物&揚げ物とか、ドレッシングを作る時に使う。エキストラ程香りが強くなく、サラっとした感じである。
これをドボドボってな感じでタオルで塗り込む。
しばらくすると、シットリとなじんで良い感じになる。


手にも、足の裏にも潤いが出た感じで、何だか健康になったように感じる。
デッキには「オスモカラー」と言うメーカーのオイルステンを塗ったのだが、今度試しにオリーブオイルを塗ってみようかと思っている。


耐候性が気になるが、まぁ悪い方には作用しないだろうな・・・・と思った日。。



ベランダに咲いた、名も知らぬ花。
きっと御存知の方には”知る人ぞ知る”花なのだろう。



2年程前に行った、豊橋のある喫茶店の庭に地植えで植えられたこの花が咲き乱れていた。
それを見たお局が、早速近くの花屋さんで購入して来た。
購入時は名前を覚えていたのだろうが、先日も「何て言う花?」と聞くと「・・・?さぁ・・・忘れちゃった。。」だそうである。。。




まぁ綺麗だからいいか・・・。



湯呑み色々。


こんな湯飲みが4~5セットづつある。
気分によって飲む器を変えている。
濃い目のお茶を飲む時には右の器を。 食後のお茶は左奥の器を。
ちょっとした来客があった時には赤目茶碗を茶器受けと共に出す。
右奥の器は、昔のそば猪口。お局が骨董市で10セット程買って来た物。
ヒレ酒等を飲むのにも使う。中々風情がある。


同じお茶でも味が違うから不思議だ。



本当のお局お気に入りの茶器は、床の間にある”車箪笥”の中にしまってあるらしい。。 
しまって、あまり出さないという事は、、、、欠けたら大変。と言う位の物を買ったのかなぁ・・・・?
PREV       NEXT
2 3 4 5 6 7 8 9 10
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[10/07 ☆teruko]
[06/02 チョコボ]
[04/16 シゲオ]
[03/14 マーク]
[03/12 マーク]
最新記事
プロフィール
HN:
チョコボ
性別:
男性
職業:
食品会社経営。
趣味:
飲む。打つ(ゴルフボール)。飼う(金魚)。買う(洋服、身の回りの物を衝動買いし、お局に呆れ返られる)。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
"チョコボ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP
SAMURAI FACTORY INC.